公認会計士 修士課程で公認会計士試験の勉強を始めた理由と戦略|研究との両立や将来の不安をどう克服したか はじめに「修士課程で公認会計士試験の勉強を始めるのは無謀なのか?」これは私自身が修士1年のときに抱いた疑問でした。理系の研究室に所属しながら、会計という全く異なる分野の試験勉強をすることに、不安を感じていました。しかし、結果的に合格を果たし... 2025.02.14 公認会計士
公認会計士 公認会計士試験の全体像と合格戦略【理系出身者の視点】 はじめに「公認会計士試験って、理系出身でも合格できるの?」こういった疑問を持つ方は多いでしょう。私自身、理系の大学院で研究をしながら、公認会計士試験の勉強を始めました。最初は「貸方・借方って何?」「仕訳って暗記しないとダメ?」と戸惑いました... 2025.02.12 公認会計士
公認会計士 監査法人では英語力は必要か?を実際に働いてる私がお答えします。 これから監査法人に入所するけど、英語が不安だなぁ監査法人への入所が決まりこういう不安を抱えている人も多いと思います。私も当時は同じ不安を抱えていて、今実際に働いてみてわかったこともあるので、不安解消に少しでも役立てば嬉しいです。監査法人では... 2021.02.12 公認会計士
公認会計士 理系から公認会計士になるのは良い事だらけです。 ・公認会計士に興味があるけど文理選択を迷っている高校生・就職について考え始めている理系大学生この記事はこのような人向けに作成しています。私は、高校で理系を選択してから、理系の大学を卒業していて、長年理系畑にいました。そして、在学中に公認会計... 2020.11.17 公認会計士
公認会計士 公認会計士になるには?興味を持ち始めた人に向けて徹底解説します。 最近、公認会計士という職業を知って、興味があるんだけど、具体的なイメージが湧かないな。私も最初はそうでした。今では私も、公認会計士試験に合格し、監査法人で働いています。そんな私が、「公認会計士試験に興味を持ち始めた頃の私」に向けて、当時知り... 2020.11.08 公認会計士
公認会計士 勉強になる公認会計士YouTuberおすすめ10選 公認会計士でYouTubeをやっている人の中で、視聴をおすすめする10チャンネルを紹介しています。是非ご覧ください! 2020.11.03 公認会計士
公認会計士 監査法人の繁忙期を乗り越えて感じた「監査論」の大切さ 受験生時代の私監査論は正直曖昧な知識しかないな。でも受験生全体的に監査論はレベルが低いって聞くし、超最低限やっておけばいいか。監査論はコスパ悪いし、そんなに時間あてられないよ。受験生時代の監査論に対する考え方はこうでした。監査論は苦手でした... 2020.06.06 公認会計士
公認会計士 公認会計士試験の勉強時間は何時間必要か? 公認会計士試験の勉強時間がどのくらい必要かわからずに不安になっていませんか?この記事では勉強時間の目安を示しつつも勉強時間に対するスタンスを提示しています。不安を取り除いて、今後の勉強をスムーズに進めましょう! 2020.05.17 公認会計士
公認会計士 公認会計士試験の勉強に挫折する人ばかり。←この状況は最高です 挫折しそうな人公認会計士試験の勉強を始めたけど、挫折しそう。頑張ってるけど、成績あがらないし向いてないかも・・・こういう不安に答えます。私も予備校時代に挫折する人・途中で辞めちゃう人を何人も見てきました。色々事情はあると思いますが、途中でや... 2020.05.16 公認会計士
公認会計士 公認会計士試験短答式・論文式企業法の勉強法を全5ステップで解説します。 この記事は企業法の成績が思うように上がらない公認会計士試験受験生に向けた記事となっています。前半では短答式について、後半では論文式について解説しています。短答式企業法2ステップ短答生短答式の企業法は点数取りやすいって聞くけど、正直あんまり取... 2020.05.13 公認会計士